今回は

「靴下を履いて寝るのは安眠の妨げになる⁈

深部体温と冷えの対策」

 

について書いていきたいと思います。

当店は
栃木県小山市で東京西川プロショップ「かまや」を運営しております。
枕のお悩み、マットレスなどの寝具選びの相談なども承っております。

かまやでは、お客さまに快適な睡眠をお届けする眠りのスペシャリストが
心地よい眠りのための寝具選びをお手伝いしています。
豊富な品揃えとセミオーダーマットレス、オーダーメイド枕で
皆さまの眠りをサポートいたします。

さて、

では始めましょう(^▽^)/

春の足音が聞こえるとはいえ、まだしばらくは寒い日々が続きます。手足が冷えるからと靴下を履いて布団に入るという人もいらっしゃるかもしれませんが、どうやら寝るときの靴下はNGのようです。どういうことなのでしょうか。

就寝時の靴下がなぜダメなのか

 

冬の就寝時にはさまざまな寒さ対策をしている人も多いと思いますが、実は快眠を妨げる原因になっている場合があります。女性は特に、足が冷えるので靴下を履かないと眠れないという悩みもよくお聞きします。ですがこれが実は快眠には良くない対策らしいのです。

就寝前には靴下を履いていても大丈夫ですが、布団に入る前は足元が寒くても、布団の中の暖かい環境では暑くなってしまう可能性があります。靴下の中で汗をかいて蒸れの原因にもなります。また、睡眠時に靴下を履くと足指が自由に動かせなくなり、毛細血管が締めつけられて血液循環が悪くなってしまいます。

そして1番の理由は足先に熱がこもることで深部体温が下がらなくなり、睡眠の質が下がるということです。就寝前の人の体は、皮膚の血流が増加して熱放散が活発化し、体の内部体温を低下させて眠気を誘います。眠りにつく前に手足の血流が増加して皮膚表面の温度が上がると、体は眠りにつきやすい状態になるというわけです。

足が冷えている寝つきが悪いと靴下を履いたまま寝ると、靴下の中に熱が閉じ込められ、かえって足からの熱放出が妨げられるおそれがあります。そうなると、深部体温が十分に下がらないため、良い睡眠が得られないというわけです。

 

お風呂を活用しましょう

 

スムーズな入眠のためには手足を温めて温度を上げることが大切です。就寝前には温かいお風呂や足湯、足のマッサージなどがおすすめです。就寝までの間に温めた足を冷やさないよう、保温性のある靴下を履くのも効果的です。ただし、靴下を履いたまま寝ると熱がこもって足からの熱放出が妨げられ、良い睡眠が得られなくなることがあります。

 

 

レッグウォーマーがおすすめ

 

足が冷たくて寝付けないという人にはサイズにゆとりのあるレッグウォーマーがおすすめです。レッグウォーマーなら、放熱に重要な部位である足首付近を締めつけないため放熱の邪魔をせず、就寝時に着けていても問題ありません。

 

湯たんぽや電気毛布はOK?

 

湯たんぽや電気毛布を使うのはどうでしょうか。実はこれらも深部体温を下げる妨げになります。一時的には温かくて快適ですが、質の良い睡眠のためには避けたほうが良さそうです。就寝前に寝具を温めておくために湯たんぽや電気毛布を使うのはOKです。

 

フリース素材の是非

 

軽く暖かい冬の素材として定番のフリースですが、快眠とは少々相性が悪いので注意が必要です。化繊素材のフリースは部屋着としては問題ありませんが、通気性が悪いものをパジャマとして着ると、寝ている間にかいた汗がこもってしまい、安眠を妨げます。就寝時には綿などの通気性の良い素材が最適です。

 

少しでも気になる方、ずっと自分にあう枕を探している方は、
当店にご相談ください。 >>>こちらの来店予約がスムーズです。

かまやでは羽毛ふとんのプロ「羽毛ふとん診断士」、
まくらのプロ「ピローアドバイザー」
眠りの総合的なスペシャリスト「スリープマスター」が在籍し、
皆さまの快眠を守る寝具選びをお手伝いしています。
睡眠のお悩みなどお気軽にご相談ください。

睡眠が健康に及ぼす影響は大きいですから、
快適な眠りを求める方には、寝具選びこそとても重要とお伝えさせていただいております。

当店には、小山市を中心に車で1時間程度の範囲からたくさんお越しいただいております。
ありがとうございます。