今回は

「体内時計を整えて睡眠薬に頼らない」

について書いていきたいと思います。

 

当店は
栃木県小山市で東京西川プロショップ「かまや」を運営しております。
枕のお悩み、マットレスなどの寝具選びの相談なども承っております。

かまやでは、お客さまに快適な睡眠をお届けする眠りのスペシャリストが
心地よい眠りのための寝具選びをお手伝いしています。
豊富な品揃えとセミオーダーマットレス、オーダーメイド枕で
皆さまの眠りをサポートいたします。

さて、では始めましょう!

当店にお見えになるお客さまの睡眠の質についてのお悩みをお聞きしていると、年齢とともに睡眠の質が落ちることについて「仕方ない」ことと感じていらっしゃるのを感じますが、体内時計のリズムを整えることで、睡眠の質を改善することは可能です。当店でご提案する寝具をお使いいただき、体内時計を整えて、より良い睡眠を実感してもらえたらと思います。

70歳以上になると睡眠薬を服用する方が増える!?

 

2,000万人もの人が睡眠障害を抱えているといわれる日本ですが、そのなかには加齢によるものが少なくありません。高齢者が睡眠の質に悩みを抱えがちなのは、メラトニンというホルモンの分泌が少なくなるためです。メラトニンは睡眠を促すホルモンで、運動不足になりがちな高齢者は適度な疲労も得にくいため、寝つきが悪くなるのです。

睡眠薬の服用率は、日本人成人の7.4%にのぼるといい、若者よりも高齢者に多い傾向があります。そして男性よりも女性の服用率が高いとのことです。実に70歳以上の女性では4人に1人が睡眠薬を服用しているという実態があり、想像以上に多くの人が睡眠薬に頼っていることになります。

 

睡眠薬の習慣化は寝付きの悪さから

 

睡眠障害には睡眠薬が大きな味方になるため、睡眠薬をむやみに恐れる必要はありませんが、長期間の服用には注意が必要です。睡眠薬は常用していると次第に効きが悪くなり、量が増える傾向にあるからです。睡眠薬がないと不安になる依存性の状態になると、急に薬を止めたとき、ひどい不眠や頭痛などを起こすことがあり、これをきっかけに日常的に睡眠薬を使用するようになると言います。はじめは寝つきの悪いときだけの服用だったのが徐々に習慣化するようですが、しばらくすると効かなくなり習慣化するのです。

 

体内時計を整えるポイントは良い生活リズム

睡眠と覚醒のリズムと密接にかかわっているのが体内時計です。朝起きると、交感神経が優位になって体温や血圧が上がり、夜になると副交感神経が優位になって体温も血圧も下がり、睡眠に至るという体内時計をリズムよく動かすことで、いい睡眠が得られます。実は何気ない日常の習慣こそが良い睡眠のための大切なコツなのです。

 

体内時計を整える大事なポイント

 

・朝起きて太陽の光を浴びる一日約24・5時間周期で動いている体内時計を一日の長さ24時間と合わせるため、朝の光を浴びることでずれがリセットされます。

・代謝を促すため朝食を摂る。

・日中に運動して適度な疲れを生む。

・昼寝は20分以内にとどめる。

・休日前の夜更かしは2時間以内に留め、起床時間を一定に。

よい睡眠はストレスを緩和し、体や心の疲れ、うつ予防や肥満予防、高血圧予防にもなります。健康的に年を重ねていくためにリズムよく暮らし、よい眠りを実現してください。

 

 

かまやでは羽毛ふとんのプロ「羽毛ふとん診断士」、
まくらのプロ「ピローアドバイザー」
眠りの総合的なスペシャリスト「スリープマスター」が在籍し、
皆さまの快眠を守る寝具選びをお手伝いしています。
睡眠のお悩みなどお気軽にご相談ください。

睡眠が健康に及ぼす影響は大きいですから、
快適な眠りを求める方には、寝具選びこそとても重要とお伝えさせていただいております。

当店には、小山市を中心に車で1時間程度の範囲からたくさんお越しいただいております。
ありがとうございます。